ORIGINAL SOUNDTRACK
ORIGINAL SOUNDTRACK
#501 / MELODY / 1971 / UK
★★★★★★
「小さな恋のメロディ」のサントラです。映画は本国やアメリカではヒットしませんでしたが、半世紀の長きに亘り生産され続けているモンスターアルバムなのさ。ただし売れているのは映画も含め日本だけの話。しかも当然限られた年齢層のみということになる。それでも売れるわけだから、映画界のBig in Japanと言えるかもね。BEE GEESの曲が効果的に使われています。で、そこに数々のインストが散りばめられ最後の締めがCSN&Y(クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング)の”Teach Your Children”という構成。木曜洋画劇場のエンディングテーマとして長らく使用されてすっかり刷り込まれている曲(”Romance Theme in F/Fのロマンス・テーマ”も収録されてるよ。全て既発曲で特に映画のために作られたものではありません。冒頭の“In the Morning”(及びこのメロを使ったインスト)に始まり、“Melody Fair”(+インスト)、”Give Your Best”、“Love Somebody”、“First of May/若葉のころ”(+インスト)など、それぞれのシーンがハッキリと思い浮かびます。映画を何度も観ている人にとっては、アルバム自体がストーリーになっていると思う。なので、映画ファンならばマスト、ファンならずともビージーズですからオススメです。ジャック・ワイルドは2006年に53歳で亡くなってしまいましたが、作品はまだまだ語り継がれていくことでしょう。 少なくともここ日本では。昨日「東野圭吾ミステリーズ」の再放送がありました。三浦春馬と波留が主演した第8回のタイトルは「小さな故意の物語」、チッチとサリーの4コマ漫画より今作を思い浮かべた人も多いのでは。
#504 / ROCKY / 1976 / US
★★★★
第49回アカデミー作品賞受賞作品のサントラです。プロデュース、作曲および指揮はビル・コンティで、ハリウッドスタジオ交響楽団が演奏を担当しました。そしてボーカルが2名。ロッキーはシルベスター・スタローンの当たり役の一つ。「エイドリア~ン!」はフランシス・フォード・コッポラの妹で、ニコラス・ケイジが甥っ子。「ゴッドファーザー」でもファミリーの一員でした。暗めの映像が絶妙(「ランボー」の1作目もしかり)だし主要なキャストが皆自信なさげで人間くさいところがいい。 特にエイドリアンのお兄さん(バート・ヤング)の「俺をもっとリスぺクトしやがれ」は、ひねくれっぷりが切なすぎる名シーンでした。必ずしもボクシングに焦点が当たっていなかったりするし、結局負けるし。シリーズ化されるROCKYですが2作目以降は普通のボクシング映画という印象。やはり人間ドラマとして秀逸な第1作でした。だからこそのアカデミー賞なんですね。そして特筆すべきあの有名なテーマ曲には、誰しもがポジティブになれるはず。「疲れた~、もういいや!」みたいな時にアレを聴くとまたやる気になる。条件反射ですね。一定の年齢以上であれば絶対に聴いたことがあると思われる”Gonna Fly Now/ロッキーのテーマ”(全米1位)がソレ。この高揚感はハンパじゃない。これを聴いてアドレナリンが放出されない方がおかしい。あとは”Going the Distance/ロード・ワーク”、”Fanfare for Rocky/ロッキーのファンファーレ”、”Alone in the Ring/孤独のリング”、”The Final Bell/最終ラウンド”あたりがハイライトでしょうか。
#578 / NASHVILLE / 1975 / US
★★★★
キース・キャラダインの“I'm Easy”だけのために買いました。最初は唯一入手可能なキースのアルバム(ベスト)を買ったわけさ。もちん“I’m Easy”が入ってたから買ったんだけど…聴きたいやつとヴァージョン違いだったという悲劇。で「サントラだ!」と思ってコレを入手したという経緯なのね。実は映画を見たのも5~6年前のことで“I’m Easy”が「NASHVILLE」の挿入歌だってことはその時 まで知らなかったんだよ。というわけでお目当てのヴァージョンをやっと手に入れることができました。映画の紹介と重複しますが、ほのぼのした雰囲気が伝わってくるいいアルバムです。とあるカントリーミュージックフェスの話なんだけどね。カントリーと言ってもニータカニータカした曲ばかりじゃないんだね。古き良き時代のフォークソングってのも郷愁を誘って実に趣があるし、結構バリエーションは豊富だ。アコギ、バンジョー、フィドル、ハーモニカ、アコーディオンetc…。たまにはこういう楽器の音色を聴くのもいいね。映画で印象的だったのは(キースは別として)御大ヘンリー・ギブソン。この小男が映画のオープニングで“200 Years”を威風堂々と歌う様はさながらカントリー界のDIOという趣ですぞ。
#1000 / AMERICAN GRAFFITI / 1973 / US
★★★★★
今さら説明の必要もない、御存知アメグラのサントラですね。もちろん「映画の小部屋」でも紹介済みの大好きな映画です。同世代でこの映画のファンは多いと思うよ。多感な時期に見てるから、強烈な印象が残ってるんだね。1962年の夏(私が生まれたのは秋)サンフランシスコの郊外(私が生まれたのは品川区)が舞台のワンナイトものなわけで、挿入されている音楽は現在オールディーズと呼ばれているジャンル。つまり舞台設定当時に聴かれていた50年代~62年にかけてのヒット曲というわけ。古すぎるとはいえ、さすがに聴き覚えがある曲が多い。ちなみに2枚組で40曲以上収録。当時の曲は短いのです。今ウチにあるCDは最愛の教え子、啓子ちゃんのCDだと思う。どういう経緯だったか忘れたけど、多分かれこれ20年ウチにある。そのうち返す機会もあるのだろうか。そういえば数年前、30年の時を経て演劇部の先輩にレコード「中川イサト/1310」を返却しました。そういうこともあるからね。数年に1度のペースでメールはあるものの、もう7~8年会ってないんじゃないか?子どもたちも大きくなっていることでしょう。ちなみにアメグラが公開され、コレがリリースされた1973年に啓子ちゃんは生まれてるんだね。