Stop thinking you can't do things and start thinking you can. Your future is whatever you make it, so make it a good one.

FORMULA 3

FORMULA 3(Italy/伊)

#658 / SOGNANDO E RISOGNANDO

★★★★

Formula 3 sognando e risognando (316x320)

邦題「夢のまた夢」。名盤3rdです。そう、名盤だというレヴューをすでに何かで読んでいたから…アルバムの冒頭を聴いた時には「大当たり!」だと思ったんだけど最終的には「名盤?」という感想に変わったね。何度か聴いて初めて良さがわかるタイプっての?なかなかの煮え切らない感を持ってると思う。確かに個性的な立ち位置だとは思うけどね。だったら明確に歌モノに移行した4th(もはやプログレではないかもしれない)の方がハッキリしてていいかも。イヤいいアルバムなんだよ。期待しすぎちゃいけないってコトが言いたいわけよ。他人のアルバム評なんてのは(コレも含めて)疑ってかかるくらいが丁度いいってことだね。



#803 / LA GRANDE CASA / 1974

★★★★

Formula 3 la grande casa (320x320)

フォルムラトレ4thにしてラストの「神秘なる館」です。意表を突いて弩プログレではなくカンタウトーレ臭が強い作品になりました。英国プログレとフレンチプログレの中間という微妙な空気を感じます。でもイタリア語だし…みたいな。曲によってはSWEETか!?とも思えちゃうファニーな雰囲気だったりする。でもイタリア語だし…みたいな(笑)。でも、巻き舌が無けりゃフランス語に聴こえちゃうような楽曲なんですな。イタリアンプログレの王道ではないので万人には薦めにくいけどいいアルバムです。6曲目のイントロ(曲の途中でも)のメロディが和風音階に聴こえて…よくよく考えてみたら浜田省吾の曲のメロディだった。



#1058 / DIES IRAE / 1970

★★★★

Formula 3 dies irae (320x320)

名作「夢のまた夢」で完成されるプログレとは随分違う1stアルバムです。ジャケが示す通りのサイケ路線ではありますが…ジャジーな要素を取り除いたKING CRIMSONの如き混沌プログレと思いきや、それは1曲目だけです。サイケロックにイタリア語の歌が乗ると印象がガラリと変わります。サイケデリック・イタリアンポップとでも申しましょうか(笑)  ちなみに歌メロは秀逸です。日本人好みだと思う。どこか懐かしい感じがする。特に素敵なイントロの2曲目なんか好きだね。シンプルでカッコいいし、個人的に期待感を煽られる要素がある!ツボですな。どうやらヴォーカルが二人いるようですが高音担当の奴が下手だ!故意にやってる可能性もあるけどね、素っ頓狂なら何でもアリって事じゃないよね。FOCUSのタイス師匠とかAREAのストラトス師匠クラスの神業なら誰も文句は言えまいが。4曲目~5曲目もシンプル・リフがグラムロック風な歌モノで良い。なぜイントロダクション部分が4曲目として独立してるのでしょうね。



バンド名検索

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional