Stop thinking you can't do things and start thinking you can. Your future is whatever you make it, so make it a good one.

MOUNTAIN

MOUNTAIN(US/米)

#996 / NANTUCKET SLEIGHRIDE / 1971

★★★★

Mountain nantucket sleighride (320x317)

GRAND FUNK RAILROADとともにアメリカンハードロックを牽引したバンドです。有名なのは“Mississippi Queen”(映画「バニシング・ポイント」の挿入歌)だから1stから紹介するって手もありますが、個人的にはこの2ndなのです。どちらも同じくらい売れたみたいだね。伝説のレスポール使いレズリー・ウエスト(ピッキング・ハーモニクス&バイオリン奏法)とCREAMのプロデューサーにして伝説のベーシスト、フェリックス・パパラルディ(1983年に射殺されました)ですね。レスポールサウンドは言うまでもなく、やはりいいフレーズを弾きますな。ベースはある意味ギターより目立ちまくり(笑) 大好きなのはタイトル曲。CREATIONコスモス・ファクトリーのような和風の歌メロなんだよね。76年にパパラルディがCREATIONとアルバムを作ります。レズリー・ウエストの次に目を付けたのは竹田和夫。けどね、竹田さんはレズリーが好きだったわけ。ナンタケットに影響された竹田さんを選んだわけだから至極当たり前という気もする。あとWISHBONE ASHみたいな“Travellin’ in the Dark”もいい。ところで、美しいジャケはパパラルディの奥さんの手による物なんですが…実はパパラルディを射殺したのも奥さん!(じぇじぇじぇ!)



#1255 / CLIMBING! / 1970

★★★★

Mountain climbing! (320x320)

前年にリリースされたレズリー・ウエストのソロ・アルバム(CREAMのプロデューサーとして有名なフェリックス・パパラルディが第2のCREAMを目指してレズリーと出会ったらしい)のタイトルをバンド名に冠した実質的デビューアルバム「勝利への登攀(とうはん)」です。カウベルで始まる曲って印象が強い(笑)超有名曲“Mississippi Queen”(映画「Vanishing Point」の挿入曲)がオープニングを飾る必聴盤ですね。この曲に代表されるアメリカ的ハードロックと、ジャック・ブルース作の2曲目“想像されたウエスタンのテーマ”(PROCOL HARUMが思い出される)のような英国的抒情ロックの混在がこのバンドの魅力です。個人的には圧倒的に後者の要素が好き。“For Yasgur’s Farm”なんかも、自身も出演したウッドストック開催地がテーマの割に(笑)抒情路線でお気に入り。その他アコギのインスト“To My Friend”もインパクトあります。単純なバンドと思いきや…実はそうでもないところが侮れないのだ。



#1563 / FLOWERS OF EVIL / 1971

★★★★

Mountain flowers of evil (320x319)

マウンテンのイチオシとして紹介されることが多い3rdアルバム「悪の華」です。A面がスタジオ作品でB面がフィルモア・イーストのライブ音源という変則盤となっております。個人的にはあまりお勧めできないパターンではありますが、当時としては斬新だったに違いない。A面はほぼパパラルディによる、前作の流れを汲んだある意味プログレッシブな内容(ピアノの小曲を挟んだりして)であるがゆえ、ウエスト節全開のB面ライブという構成になったのでしょうか。スタジオ作品の中で惹かれたのは“One Last Cold Kiss”ですね。クリエイションのカバーと言われても納得してしまう曲(笑) 長年クリエイション節だと思っていたこの和メロは、実はパパラルディによるものだったんだね。つまり竹田和夫は…目指すところはウエストなんだろうけど、ウエスト同様結局のところパパラルディに影響されていたと。リアルタイム世代なら周知の事実なんでしょうね。パパラルディが聴けるマウンテンはあと1枚(ウエストのソロを加えれば2枚)ありますが、基本的にはこれまでに紹介した3枚を聴けばいいと思います。



バンド名検索

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional