GREG HOWE
GREG HOWE(US/米)
#1606 / ASCEND / 1999
★★★★

シュラプネルから売り出される場合、マイク・ヴァーニーの戦略(嗜好)によりネオクラ作品でデビューする。この人もまた例に漏れず、その後本来の持ち味、ジャズ・フュージョンに移行していったらしい。コンピ収録曲(たぶんネオクラ)程度は聴いていたけどアルバムは未聴だったギタリスト。そしてこの6thアルバムに於いて、久々のネオクラ作品を作ったというから手に入れてみた。ネオクラ作復活のキーマンは、今作でも共演のヴィタリ・クープリで、ギターに負けじと弾きまくってます。ヴィタリのソロ作品「HIGH DEFINITON」にグレッグが参加した縁であり、今作はその延長線上という位置づけゆえ併せて聴くのがいいかもしれない。ネオクラって触れ込みの今作ですが、プログレハードの様相を呈しているがミソ。RUSHの“La Villa Strangiato”をカバー(概ね原曲に忠実ですがフレーズの端々にトリッキーなプレイをぶち込んできます)してアルバムのど真ん中に配置しているあたり、プログレハード路線を狙って作った節があるのだが…実のところは本作にも参加しているRUSH好きの弟子プラシャント・アスワニから薦められたからという軽いノリだった模様。全体としてはRUSHほどの複雑さは無く、ヴィタリおよびARTENSION系のプログレハード路線でしょうか。