Stop thinking you can't do things and start thinking you can. Your future is whatever you make it, so make it a good one.

BOB DYLAN

BOB DYLAN(US/米)

#128 / DESIRE / 1976

★★★★★

Bob Dylan desire (320x320)

デビューシングル(アルバムも)がリリースされたのが1962年ということは、あのビートルズと同年デビュー、まさにフォークの神様と言われるレジェンドです。個人的にリアルタイムだった今作「欲望」はすでに17枚目の作品でした。前年に発表した「血の轍/BLOOD ON THE TRACKS」同様に全米1位ダブルプラチナム・アルバム、ということは、この時点ですでにレジェンド扱いだったかもしれませんね。この頃は「風に吹かれて/Blowin' in the Wind」など初期の作品とは違いフォーク・ロックなテイストになってますが、独特の歌い回しで社会を斬るスタイルは1ミリもブレておりません。日本のフォーク系の人たちも神様の動向に影響を受けまくっています。そんなわけで、“ハリケーン/Hurricane”収録のコレが、思い出深いアルバムなんですね。きっかけは例に漏れずラジオ。陽水を録ってくれたT君の影響もありました。殺人の冤罪で投獄されたボクサー、ルービン・ハリケーン・カーターに関する歌だと教えてくれた。ディランは鬼気迫る歌唱で長尺の歌詞を歌い上げ、彼の無実を訴えます。その結果…再審→1988年釈放というミラクル。フォークの神様が降臨した瞬間ですね。その他”イシス/Isis”、“モザンビーク”/Mozambique、“コーヒーもう一杯/One More Cup of Coffee”、”オー、シスター/Oh, Sister”、“ジョーイ/Joey”(72年にNYで暗殺されたマフィアの殺し屋、ジョーイ・ギャロ、通称クレイジー・ジョーの追悼歌)、デュランゴのロマンス/Romance in Durango“、“ブラック・ダイアモンド湾/Black Diamond Bay”、“サラ/Sara”…個人的な思い入れにかかれば捨て曲なし。基本的に録り直しはしないようで、間違いなく外している箇所も多々ある(「ハリケーン」の中にもグズグズのところがあって完コピが難しい)けれどそのまま収録。ディランが、NYのミュージシャンに片っ端から声をかけたため、レコーディングスタジオに人が溢れかえっていたという理由で、エリック・クラプトンは参加を見合わせたそうです。結果、神様と一生懸命シンクロしようとする無名ミュージシャンたちの、緊張感が独特の雰囲気を醸す(アコーディオンやコンガによるラテンフレーバーも漂う名演)作品になりました。即興に近い特徴的な女性コーラスは、唯一プロデビューしていたエミルー・ハリスという人がメインみたいだけど、あの「ナッシュビル」のロニー・ブレイクリーも参加しています。もしクラプトンが参加していたら雰囲気が変わっていたのかな?



#449 / THE TIMES THEY ARE A-CHANGIN' / 1964

★★★★

Bob Dylan the times they are a-changin' (320x320)

3rdアルバム「時代は変る」です。ディランのメッセージで時代は変わった?それがホントに変わっちゃったわけさ。自由の象徴ケネディ大統領暗殺の翌年に発表されたアルバムですが…暗殺の3週間前にレコーディングは終了していた。しかも最後に録音された曲のタイトルが「哀しい別れ」。予言でしょコレ。出来過ぎだよね。「時代は変る」で始まって「哀しい別れ」で終わるアルバムがケネディ暗殺直前に作られていたのが凄いでしょ?そりゃあフォークの神様と言われるでしょうな。ところでケネディといえば…今「落合信彦 最後の真実」というのを読んでいる。 落合氏の過去の仕事に対して物申すという趣旨。細かいことをあれこれと…グレーでもいいじゃんと思う。おかげで「2039年の真実」と「20世紀最後の真実」を読みなおしてみたくなったよね。ついでだから「JFK」も観なおしてみたりして…。このアルバムから影響を受けて、中川五郎→高石友也の“受験生ブルース”や太田裕美の“木綿のハンカチーフ”なんかが作られたんだぜ。ちなみに小学生の頃ニチイの喫茶店?で太田裕美に会ったことがある。イベント終わりに立ち寄ったのでしょう。もしもあの場面にタイムスリップできるなら、ハンカチに「木綿のハンカチーフ」と書いて渡してあげたい。ところで太田裕美といえば筒美京平ですが…ってキリがないからやめますか。



#865 / THE FREEWHEELIN' / 1963

★★★★

Bob Dylan the freewheelin' (320x320)

名曲“風に吹かれて”を収録した2ndアルバムです。他“北国の少女”や“戦争の親玉”や“はげしい雨が降る”や“くよくよするなよ”など印象的な曲が多いですね。どうやらトラディショナル・ソングの改作が混在しているらしく、楽曲の充実感はそのせいかもしれません。この生々しい歌声(語り)は歌詞カード片手に聴きたいね。使用楽器はほぼアコギとハーモニカ。BEATLESのジョン・レノンも好んで聴いていたとか。ジャケは当時の恋人スーズ・ロトロとの楽しげなツーショット写真。いいね!アルバムの最終曲“I Shall Be Free”でポンポン飛び出す人名に時代を感じます。ブリジット・バルドー、アニタ・エクバーグ、ソフィア・ローレン、ウィリー・メイズ、マーチン・ルーサー・キング、エリザベス・テイラー、リチャード・バートン…。歌詞の中にTV Dinnerという単語も聞き取れますが、コレを初めて知ったのはジム・ジャームッシュの映画「ストレンジャー・ザン・パラダイス」でした。テレビを見ながら食べられるワンプレートのお手軽ディナー…つまり冷凍食品なんだね。映画の中ではハンガリー人から見たアメリカの象徴として使ったんだと思う。モノクロで淡々としていて不思議な映画でした。



#983 / BLOOD ON THE TRACKS / 1975

★★★★

Bob Dylan blood on the tracks (320x320)

75年なのにもう15枚目のスタジオアルバム(ちなみに2012年までに35枚)となる「血の轍」です。最初に聴いたディランのアルバムは“ハリケーン”収録の「欲望」でした。翌年のリリースなんですが、これが我々世代のリアルタイム。中学生でした。御多分に漏れず友だちの兄貴経由だったよね。で2枚目に聴いたのがコレというわけ。こちらはエアチェックだったかな。そこまで入れ込んで聴いたわけじゃないけど…インデックスに自分で書いた邦題が懐かしい。“Tangled up in Blue”は「ブルーにこんがらがって」なんだよ。「運命のひとひねり」「きみは大きな存在」「愚かな風」「おれはさびしくなるよ」「朝に会おう」「リリー、ローズマリーとハートのジャック」「彼女にあったら、よろしくと」「嵐からの隠れ場所」「雨のバケツ」ん~字面が懐かしい。



#1380 / BLONDE ON BLONDE / 1966

★★★★

画像の説明

世界が驚いた!なんと神様がノーベル文学賞を受賞しました。本人と連絡が取れないらしいがまさか受賞拒否なんてしないよね!? 75歳、ワシントン大行進でジョーン・バエズとともに歌った人だからね、マーチン・ルーサー・キングの“I have a dream”ですよ、誰もが認める生ける伝説なわけだ。しかも現役ですから。というわけでこのタイミングでボブ・ディランです。今回はフォークロックにシフトしてから3作目、通算7枚目のスタジオアルバムです。当時としては珍しかった2枚組ですが、ディランの歌がたっぷり聴けて大満足だ。歌詞がわかれば最高だろうな。ディランの最高傑作なんて言われてるね。リアルタイムは「欲望」や「激しい雨」あたりだから、この作品より10年も後ってことになる。カタログが膨大だから80年代以降はこの際置いといて、60年代70年代は聴いておきたいところ。そうなるとベスト盤てことになるわけだが…1枚じゃ無理だよね~。とりあえず曲被りなしで3枚くらい聴いてみましょう。



#2021 / THE BASEMENT TAPES / 1975

★★★★

Bob Dylan the basement tapes

ボブ・ディラン&ザ・バンド(ホークス)のスタジオ・アルバム「地下室」。レコーディング年は古いが、リリースされたのは「血の轍」と「欲望」の間…16枚目のアルバムということになっている。LP2枚組。曲の大部分は67年(8th「JOHN WESLEY HARDING」と同時期)の録音、75年にステレオミックス、オーヴァーダブ。全24曲中8曲はザ・バンドの演奏でディランは不参加と、有名だけど変なアルバムなのね。67年当時、ウソかホントか100曲くらいレコーディングしたとか。そこから厳選されての2枚組なんだけども、ディランのアルバムには収録されず楽曲提供のみという作品もチラホラ。それがヒットするとディランもセルフカバーしたり?”なにもないことが多すぎる/Too Much of Nothing”をPPMがカバー、”怒りの涙/Tears of Rage”や”火の車/This Wheel’s on Fire”をカナダのフォーク・デュオIAN&SYLVIAがカバー、”どこにも行けない/You Ain’t Goin’ Nowhere”と”なにもはなされなかった/Nothing Was Delivered”をTHE BYRDSがカバー、FAIRPORT CONVENTIONは”100万ドルさわぎ/Million Dollar Bash”をカバーしました。ホークスはザ・バンドに改名したデビュー・アルバムに”火の車”と”怒りの涙”を再録音、同じく”アイ・シャル・ビー・リリースト”も再収録されたとさ。ジャケは良い。



バンド名検索

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional