Stop thinking you can't do things and start thinking you can. Your future is whatever you make it, so make it a good one.

SWEET

SWEET(UK/英)

#77 / GIVE US A WINK / 1976

★★★★★

Sweet give us a wink (319x320)

グラム・ロックはもちろんのことバブルガム・ロックにも分類される伝説のグループ。確かに当初ののウリはそういう部分で、外部ライターによるシングルヒットを連発して有名になりました。でもね、この4thアルバム「甘い誘惑」は一味も二味も違うんだね。ハード・ロック方向にシフトした音楽を演っているのですよ。アイドル路線だったLAZYがHRバンドだってことをカミングアウトしたのを思い出す。まあ似たような事情だったんじゃない?売れるためにグラムな衣装を身に纏ってバブルガムしてたんだと思う。やりたくもないタイプの楽曲は外部ライターに任せて。今作に先駆けてメンバーが作曲した”Fox on the Run”と”Action”がヒット、それを受けてこの4thアルバムでは外部ライターと縁を切りまして、すべてメンバーのオリジナル曲となったのでした。こういう事情によりHR路線になったからこそよく聴いたというわけ。当時は師匠のカセットテープをダビングしたクオリティの低い音源を聴いてました。現在はもちろんCDを手に入れ、変わらず愛聴しております。ちなみにRCA盤とキャピトル盤では曲順が異なります。ほぼAB面が入れ替わっただけなのですが、キャピトル盤の方が1曲多い…というかポイントはおそらくそこではなく、”Action”がB-1からA-1になるってことでしょう。最初に買ったのはキャピトルの日本盤で、さらにもう1曲”Fox on the Run”をボートラ収録。しかもB-1に挿し込まれています。オープニングが”Action”でB-1が”Fox on the Run”、さすが日本盤といったところ。とにかく“Action”は衝撃でした。始まりがバブルガムだから自然と身についちゃったのかもだけど、まあ良くも悪くもファニーな雰囲気がいいよね。QUEENとの違いはそこでしょうか。”Cockroach”なんかもいいね。すべてのアルバムを聴いたわけじゃないから偉そうな事は言えませんが、HR耳にも馴染む作品は3rd~5thあたりかなと推測されます。とはいえバブルガム時代のシングル曲もクオリティが高く捨てがたいかな。多少なりともBCRなんかに思い入れがある向きには、初期のベスト「ブロックバスター」もお勧めしておきます。本作に関しては、現状で最新の音質およびボートラという点で、2005年のRCAリイシュー盤がお勧め。秀逸ジャケはLPでこそ、レコードの出し入れでウインクする仕掛け。



#467 / DESOLATION BOULEVARD / 1974

★★★★

Sweet desolation boulevard (320x320)

ヒット曲 “Fox on the run”を収録した3rdアルバムです。“My generation”もカバーしてますよ。ちなみに4th「GIVE US A WINK」の日本盤だかUS盤だかは、AB面が逆でB面は2曲多かった。そのうちの1曲が“Fox on the run”でした。とにかく人気曲ということだよね。で、このアルバムに関してはUSバージョンというのがありまして、1曲目が“Ballroom Blitz”なんですね。これまたハードロック路線の代表曲なわけで、そうなると何を買ったらいいのか迷ってしまうわけ。2005年リマスターはボートラが9曲もあるんだけど…残念ながら“Ballroom Blitz”は入ってないのね~。なんとも歯痒いですな。こだわる人は2nd~5thまで買えば全てカバーできるでしょう。特にこだわりが無ければベスト盤かな。まあね、各自いろいろ調べて頂いて、有名曲に漏れがないよう揃えましょう。最小の出費で抑えたいなら多少の努力が必要ではないかと。



#1029 / OFF THE RECORD / 1977

★★★★

Sweet off the record (320x320)

前作「GIVE US A WINK」からの流れでハードロックが板についてきた5thアルバムです。聴いた順番やら思い出やらを抜きにしたら、こっちの方が出来がいいかもしれない。“Fox on the Run”や”Action“級のキラーチューンは無いけどね、全体的なクオリティは高いと思う。元々コーラスはQUEEN風でしたが、ギターまでQUEENテイストになってる。もちろんQUEENのように曲のパターンは多くなくて”Stone Cold Crazy“方面に特化した感じね。当然グラムロックの発展型みたいな曲が多いけど色々考えられててフックがあるから飽きずに聴ける。”Lost Angels“や”Midnight to Daylight“や”Live for Today“が特にいい。ファストチューンやバラードもあって至れり尽くせりなんだけど…いくら当時はディスコブームだったにしてもだ、ラストがファンクって…やっちまったな!と思いきや、2005年盤だとコレで終わらないから大丈夫。シングルB面曲の秀逸インストが続くのですよ。ボートラは計8曲。バージョン違いとかがメインだけどね。最大の特徴である高音のコーラスは誰なのでしょう?PVで見る限りはギターかベースのどちらかみたいだが…まさかエフェクターとかじゃないよね?NITRO級に高いキーですけど(笑)



#1790 / BLOCKBUSTERS / 1973

★★★★

Sweet blockbusters

初期グラムロック、バブルガム・ロック時代の集大成です。外部ライターによるヒット・シングルが聴けるお得な1枚。アルバムがあまり売れず「シングル・バンド」と揶揄されたのは、見方を変えればシングルは売れたということ。さすがに出来はいい。心をつかむキャッチ-なメロの数々も職業作曲家の手によるものと知れば幾分テンションが下がるけどね。それに加え…当初からやってるねぇ、やたらキーの高い声を含むコーラスワーク。フレディ・マーキュリーのヒントになったのは間違いなさそうだ。やがてQUEENがデビューし、追い越され、逆に追いかける形になっちゃったけども(笑) 「GIVE US A WINK」同様、ウチにある国内盤は”The Ballroom Blitz”(邦題「ロックンロールに恋狂い」からローリー寺西の原点が垣間見える強力チューン。そういえばステージ衣装も)に始まり”Hell Raiser”が続く盤で旧作や輸入盤とは違う曲数・曲順になってます。他、LED ZEPPELINの”移民の歌”の再編曲みたいな”Burning”とか、BCRの”太陽の中の恋/Summerlove sensation”の元ネタみたいな”Blockbuster”とか、カリビアンな”Poppa Joe”とか”Co-co”とか、英国の伝統を感じる”Alexander Graham Bell”とか、バラエティ豊かな楽曲が魅力的。



バンド名検索

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional