Stop thinking you can't do things and start thinking you can. Your future is whatever you make it, so make it a good one.

FOCUS

FOCUS(Netherland/蘭)

#27 / HUMBURGER CONCERTO / 1974

★★★★★★★

Focus hamburger concerto (320x311)

個人的に大好きな1枚です。ユーロプログレの大傑作だと断言してしまおう。マジで好きだわ~。16歳の記憶が鮮やかに蘇るんだよね。そもそもは某ラジオ番組のプログレ特集でタイトルチューンの超大作をエアチェックしたのがきっかけでした。後に他の曲もいくつかエアチェックしたのかな。オランダのバンドだったと知るのは後のこと。この5thアルバムはクラシカルな要素の比重が高めなところがいいですね。イタリア代表がPFMならオランダ代表はこのFOCUSで決まり!FOCUSと言えばもちろん第一に“悪魔の呪文”が思い浮かんでしまうけれど、今作には収録されていませんので、念のため。むしろこのアルバムにアレが入ってちゃダメだと思う。コンチェルトが台無しになっちゃうからね。良くも悪くもジャジーな要素が希薄なのは、タイス師匠が主導権を握ったアルバムだからでしょうか。いや、プレイは控えめながらアッカーマン先生も曲作りには関与してるね。結局はこの2人によってFOCUSの音が形成されているのは間違いない。要は比重の問題なのね。この時期のプログレは驚くほど充実してますね。プログレは70年代前半が全盛期で間違いない。イギリスで生まれた前衛音楽が世界に広がる様子は感動的ですらあります。ちなみにこの年…イギリスではCAMELが、イタリアではPFMが、フランスではANGEが、スペインではCANARIOSが、そして我が日本では四人囃子が名作をリリースしているんですね。地球は1つ!世界に広げようプログレの輪!ところが…第4次中東戦争が勃発。それに連動して起こった石油危機。これをきっかけにしてプログレ黄金期は間もなく終焉を迎えるのでした。短い春だったね。プログレはまずこの時代から聴き倒していきましょう。蘭産ながらFOCUSの音はメジャー級なので外せませんぞ。



#456 / AT THE RAINBOW / 1973

★★★★

Focus at the rainbow (320x320)

大好きな「Hamburger Concerto」がリリースされる前のライブだからちょい残念ですが、”悪魔の呪文“と”シルヴィア”は当然押さえてます。
ライブでもヨーデルおじさんは健在というか、やっぱ凄え。













#553 / MOVING WAVES / 1971

★★★★

Focus moving waves (320x320)

“HOCUS POCUS”が収録されてる2nd(FOCUSII)です。
実質的な1stという見方が一般的なようですな。
ヤン・アッカーマン(G)主導でいきなりFOCUSサウンドが完成したぞと。
“悪魔の呪文”という邦題に違わぬタイス・ヴァン・レア(Key)のヨーデル唱法炸裂だ。
基本的にインストバンドのくせに妙に売れちゃったという稀有な存在だね。
傑作「ハンバーガー・コンチェルト」をピークにその後は微妙な路線にシフト。更にはアッカーマン脱退となればもはやフォーカスにあらず。結局「ハンバーガー…」以前のアルバムを聴くしかないのだよ明智君。



#1066 / FOCUSⅢ / 1972

★★★★

Focus iii (320x320)

タイトル通りの3rdアルバムです。コレはあまりハマらなかったアルバムです。冒頭3曲まではいい感じなんですがね~。オープニング“Round Goes the Gossip”は“悪魔の呪文”風で良いです。タイス師匠の面目躍如といったところ。で一番好きな2曲目“Love Remembered”はアッカーマン先生の真骨頂で、雰囲気重視のメランコリックプログレだ。続く3曲目はインストのくせにヒット曲という、あの有名な“Sylvia”が収録されております。タイス師匠のヨーデル風ヴォイスも顔を出すので微笑ましい。まあ楽しいインストの代名詞でしょう。でここから後半の大作に向かっていくのですが…悪くはないんだけどさあ、アッカーマン先生のジャジーなギターは個人的にどうでもいいんだよね(笑) 26分超の大作なんてさあ、KING CRIMSON流の即興音楽という感じ。そういうのがやってみたかったのでしょうが、クラシック要素が勝っているフォーカスの方が好きだな。



バンド名検索

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional