Stop thinking you can't do things and start thinking you can. Your future is whatever you make it, so make it a good one.

ARCH ENEMY

ARCH ENEMY(Sweden/瑞典)

#626 / WAGES OF SIN / 2001

★★★★

Arch Enemy wages of sin (320x320)

CARCASSを脱退したマイケル・アモットがUKから帰国、SPIRITUAL BEGGARSの活動からちょいと遅れて、弟クリストファー及びヨハン・リーヴァ(Vo)と結成したメロデスバンドですね。当初は、弟を世に出すためのサイドプロジェクトだったと思われます。助っ人ドラマー(2ndアルバムのレコーディング中に脱退したピーター・ウィルドアーに代わり正式加入)としてダニエル・アーランドソンが参加。その流れでイチオシは3rdアルバムとしても良かったが、それを遥かに凌ぐ衝撃の今作が出ちゃったからね、もうどうしようもないのであります。女性ヴォーカルのアンジェラ・ゴソウにスイッチした初のアルバムでございます。苦手のデス声も女性が吠えてると思うとね、単純に「凄ぇ」だけで聴けちゃうもんね。声帯が心配になるくらい凄いです。この男声にしか聞こえない女声(ヴィジュアルも良い)は当然注目点ですが、全体としてはやはりアモット兄弟のギターが聴きどころなんですね。シェンカー兄弟の次世代版と言ってもいいでしょう。メロデスのデスサイドはアンジェラが、メロサイドはアモット兄弟が、それぞれ高度な次元で担っております。ベースのシャーリー・ダンジェロ(元MERCYFUL FATE)は言わずもがな。映像でみる面構えはもちろんのこと立ち居振る舞いが申し分なくかっこいいっす。存在感抜群だ。個人的にこのバンド、そしてこのメンツ、メロデスの最高峰の一つと致します。ちなみに現在は…シンガーがアンジェラ(マネージャー業に転職)からアリッサへ、ギターはクリストファーからジェフ・ルーミス(NEVERMORE)にそれぞれ交代しています。



#1447 / BURNING BRIDGES / 1999

★★★★

Arch Enemy burning bridges (320x320)

このバンドのいいところはギター主導の楽曲に他ならない。基本的にデスが苦手でも聴ける最大のポイントだ。今作はヨハン・リーヴァ在籍最終作にして3rdアルバムです。ベーシストがシャーリー・ダンジェロに交替…つまりヴォーカルを除いて最強の布陣となりました。アモット兄弟のプレイが素晴らしいです。マイケル・シェンカー(にはもちろん及びませんが)の如き泣きのフレーズがビシビシ繰り出されるゆえ、デス声など些末なことに感じてしまう。2本のギターが歌って、デス声がリフを刻んでいるように聴こえるもの(笑) 次作でヴォーカルがアンジェラ・ゴソウに替わって世界的に認知されるんだけども、曲の出来はこっちの方がいい。だからといってそれがヨハンの功績ってわけじゃないけどね。プロデュースはスウェーデンの重鎮、DREAM EVILのフレドリック・ノルドストローム。名立たるバンドを手掛けており、その中にOPETHも含まれている経緯から?ペル・ヴィバリもメロトロン他でプチ参加。



#1703 / ANTHEMS OF REBELLION / 2003

★★★★

Arch Enemy anthems of rebellion (320x320)

アンジェラ・ゴソウが加入して2作目、通算5枚目のアルバムです。巷間言われている通り、それが良いか悪いかは別として、シンプルな曲構成がウリのアルバムだね。こうなるとメロデスの範疇で語るべきか否か、アンジェラの咆哮以外にそうした要素はほぼ無いように思う。シンプル・リフに短めのソロ、これまでと比べると確かに喰い足りなさはある。それでもね、オープニング曲からして凡百との格の違いは明白なわけですよ。音質とかもあるんでしょうが、出だしから単純にかっこいいもの。プロデュースはこれまでのフレデリック・ノルドストロームからアンディ・スニープ(前作でもミキシング)に交替しています。メンバーは変わらず最強の布陣。アモット兄弟にシャーリー・ダンジェロ、ダニエル・エルランドソン、ペル・ヴィベリ…この面子が揃っているのだから、メロデスであろうがなかろうが、貴重な過渡期の作品だと思って聴いてみるのがよろしいのではないかと。クリストファーのクリーン・ヴォイスも聴けるしね。



#1877 / BLACK EARTH / 1996

★★★★

Arch Enemy black earth

CARCASSにメロを持ち込んだ功労者(戦犯?)が凱旋帰国後、SPIRITUAL BEGGARSに続いて盟友のヨハン・リーヴァと、クリストファー、そしてダニエル・アーランドソンと共に始動させたバンドのデビューアルバムです。ベースは不在でマイケルが担当。もはや四半世紀前の作品とは驚き。印象としては「HEARTWORK」由来の静のパートも盛り込んだデスラッシュ寄りのメロデス。2ndほど明瞭に聴こえないヴォーカルも逆に吉。エンディングにIRON MAIDENの2nd「KILLERS」のオープニング曲という超変化球は微妙。他のメロデスバンド同様、リリースを重ねる毎にデス要素は減っていくので、貴重な作品なのは間違いなさそうだよ。まあアチエネの場合はね、ゴシック方面ではなくアグレッシブHMに移行するわけだから、私のように70年代HRから聴いてる世代にとってはむしろありがたいけれど。この時点でマイケルにはSPIRITUAL BEGGARSが、クリストファーにはARMAGEDDONがあったので、アチエネは日本公演を最後に解散する予定だったとか。それがね日本のファンの熱烈歓迎を目の当たりにして気が変わったんだって。これは日本のヘヴィメタラーのファインプレーでしょ。やっぱ日本のHR/HMファンは良質なのね。ビッグ・イン・ジャパンから始まる伝説(始まりはCHEAP TRICKか?)確実に受け継がれているじゃあないか。



バンド名検索

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional