Stop thinking you can't do things and start thinking you can. Your future is whatever you make it, so make it a good one.

DERRINGER

DERRINGER(US/米)

#434 / DERRINGER LIVE / 1977

★★★★

Derringer live

デビューアルバムからシングルカットされた“Rock and Roll, Hoochie Koo”(全米23位)が代名詞になっている、リック・デリンジャーのライブ盤です。ソロ名義も含めたくさんのアルバムをリリースしてますが、コレが最高傑作で間違いないでしょう。ジャケがまたカッコいいよね。ジョニー&エドガー・ウインターファミリーらしく、ギター弾きまくり(ここがポイント)のハードロックンロールです。ハイライトは2曲。まず中盤に登場する“Beyond the Universe”(後にTHUNDERHEADがカバーしたバージョンも思い出深い)、そしてラストを飾る、“You Really Got Me”を組み込んだ“Rock and Roll Hoochie Koo”ですね。いずれもライブ仕様のロングバージョンで素晴らしい仕上がりです。リックといえば、アル・ヤンコヴィックをプロデュースして、あの有名な(笑)“Eat it”(”Beat It”のパロディ)でギターソロを披露したこともありました。高速弾きによって燃え上がる(爆発だったかな)ギターが印象的なMVでした。今作で相棒として息の合ったギタープレイを聴かせているのは、後にARCATRAZZに参加するダニー・ジョンソンです。ちなみにドラマーはヴィニー・アピス。レジェンドな兄カーマインの陰に隠れがちですが、DERRINGERをはじめDIOやBLACK SABBATHで活躍するわけだから、流石の血統と言えるでしょう。



#1267 / DERRINGER / 1976

★★★★

Derringer (320x316)

御存知リック・デリンジャーがDERRINGER名義でリリースした最初のアルバムです。脇を固めるのは…後にDIOで有名になるヴィニー・アピス(VANILLA FUDGE等、数々の輝かしい戦歴を持つ伝説のドラマー、カーマイン・アピスの弟だね)とケニー・アーロンソン(こちらも後にBLUE OYSTER CULTほかマイケル・モンローやらイアン・マクドナルドやらス、タジオミュージシャン的に結構な有名どころと仕事をします)とギタリスト1名。そのギタリスト、ダニー・ジョンソンがリックをいい感じに盛り上げてるって図式。ツインギターしかりギターバトルしかり、相性がいいんだろうね。ギターが売りのバンドだからね、やっぱこれくらい弾きまくってくれると気持ちいい。お気に入りは“Beyond the Universe”だ。ちょっと風変わりなリフ、曲展開、長尺なギターパートなど…かっこいい曲だよ。THUNDERHEADのカバーバージョンも迫力があって良かったな。



バンド名検索

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional